幼稚園教諭 男性 20代

多くの方が悩んでいるように、「実際にどのように導入するのか」ということが分からなかったが、実際の事例や講演を聴いて具体的な導入のイメージが少し見えた。

保育園園長 女性 50代

基調講演内容はすべて評価できるものでした。21世紀型スキルと幼児教育の考え方は保育者にとって必須と思います。パネルディスカッションでは参加者の質問に丁寧に回答頂いて好感が持てました。山内先生(コーディネーター)の進行役がよかったです。

保育園園長 男性 30代

今までにない保育を見出すことができそうな予感がした。良い所も問題点も可能性も見えたのはよかった。

幼稚園理事長 男性 60代

[つるみね保育園 杉本先生のプレゼン] ITの活用で都会との距離感をなくした、デジタルに負けないアナログ保育の向上がみられた。教育・保育は手間をかけてこそ成果があがるものと再認識した。 [聖愛幼稚園 野口先生のプレゼン] コミュニケーション能力を高めるためのITの活用、幼児教育に合ったアプリケーションの開発など、全くその通りと感じます。

幼稚園園長 男性 50代

基調講演はとても共感できました。それぞれ新しいことに挑戦して取り組んでいる実践も素晴らしいです。NHKの子ども番組は保育と繋げられるととても有効だと思うが、勤務時間に放映しているので保育者は見られない。放送の年間計画があるのだろうが前年にカリキュラムを立案する段階で入手できてどの番組をどう使えるかわかるとありがたい。

保育園代表 男性 40代

ITはあくまで道具という話はよく聞くが、ITスキルそのものを教えることも必要なのではないだろうか。なんとなくそれを全面に語ることがはばかられるような空気もあるが、スキルそのものを教えることも意義のあることだと思います。

保育園保育士 女性 30代

ITに詳しい職員がいないとなかなか導入するには難しい。継続していくことが困難だと感じた。

幼稚園教諭 女性

今は必死で使いこなそうとしてITに追いつかない状態なので、自分の中でももう少し楽な気持ちで使えたら良いと思いました。また、保育の中に取り入れることの必要性を私自身がプレゼンできるくらいの理解をし、現場に持ち込みたいと思いました・・・。

研究機関研究員 男性 20代

今の子どもたちが大人になった時に、今と変わらず必要な力があること、そこを視点にデジタルを考えていくことが大事という点が勉強になった。コーヒーのサービスなど、行き届いていました。ありがとうございました。