「海」というテーマからイメージを広げ、さまざまな色や素材をつかって、海の生き物をつくります。
発表の時間には、作品にこめた思いをみんなに伝えるとともに、お友達の発表にもしっかりと耳をかたむけます。
アートポン!では、「海」のほかにも「ジャングル」や「海」などのテーマを用意しています。また、園で自由にテーマを設定していただくこともできます。
さまざまな材料を使った表現方法に挑戦しながら、豊かな感性と想像力を育てます。
お友達の作品にも関心を持ち、お互いに共有し、良さを感じ取ってもらいます。
- テーマ紹介
- 子どもたちに「雨とカエル」というテーマを伝え、どのような音が聞こえてきそうかをイメージしてもらいます。
- 相談タイム
- それぞれどのような音をイメージしたか、アイデアを出し合います。サンプル音を聞いて、どうやって音を出しているのかをみんなで想像します。
- 音探し
- 園内を探検しながら、音を探します。いろいろなものを触ったり、身体を使って音を出したり、さまざまな工夫をして音を集めます。
- 音の編集
- 集めた音は粘土として保存されます。自由に粘土をこねて、音の高低や再生速度を編集し、気に入ったら保存します。
- 作品鑑賞
- グループごとに、作った音を発表します。どうやって音を出しているのか、クラスみんなで予想してみるのもよいでしょう。
チームで協力して、園の中にある色々な音を集めます。
集めた音はなんと粘土に変身!粘土を伸ばしたり縮めたりして、音色を変化させてみましょう。
普段は意識しない身の回りに音に耳をすませ、たくさんのものを触って、自分たちだけの音を探します。
与えられたテーマからイメージを広げ、お友達と協力して音を見つけることを楽しみます。
みんなで一つひとつの音に耳を傾けながら、工夫する力や共感する力を育みます。
iPad で写真を撮る基本的な方法やマナーについても学びます。
身の回りの色に興味を持ち、園を探検しながら新しい発見をすることを楽しみます。
チームでアイデアを出し合ったり、役割分担をしながら、仲良く課題解決する気持ちを育みます。
下絵にオリジナルの国旗をデザインします。iPad をかざすと旗が 3D 画像となて飛び出し、風にはためきます。
「おもちゃの国」、「かぶとむしの国」など、子どもたちの好きなものをモチーフに、自由な発想で国旗をデザインしてもらいます。
ICTならではの表現方法の面白さを味わうことで、子ども達の創造意欲をかき立て、個性を引き出します。
- つなげっとボードゲーム
- iPad で活動する前に、ボードゲームを使って「まち」にどんな人がいて、何に困っているのかを探ります。
- 解説タイム
- どのような人やつながりを発見したかを発表してもらいます。先生は補足の解説をします。
- iPadで「つなげっと」
- チームで仲良く iPadを使って「つなげっと」をします。ボードゲームには出てこない人もたくさん登場!力を合わせて問題を解決します。
- 発表タイム
- どんな人を見つけ、どんな問題を解決したのかを発表します。お友達の発表も、しっかりと聞きます。
- 「つなげっと」2回目
- お友達の発表をヒントに、2回目の「つなげっと」に挑戦!
- 番外編
- 「つなげっとボード」を使えば、体を動かしながら「つなげっと」ができます。
つなげっとの世界の「まち」を舞台に、困っている人と助けてくれる人を探し出し、二人をつないであげることで、さまざまな問題を解決します。
つなげっとには「まち」のほかに、「ショッピングモール」・「里山」など、全12種類のテーマが用意されています。
お友達と協力して目的を達成するチームワーク力を育てます。
身の回りの社会や世の中の職業に対する関心を高めます。
「つなげっと」は、「しごとば」・「おしりをしりたい」などの人気絵本の作者である絵本作家、鈴木のりたけさんの作品です。
下絵を何に変身させるかグループで話し合い、そのアイデアを元にiPadでお絵描き。
ICTの力で全員と共有します。
グループで意見を一つにまとめたり、お友達同士の意見を合体させて新しいアイデアを生み出したりするなどの、レベルの高いチームワーク活動に挑戦していきます。(アクティブラーニング)
きっつの人気教材であるアートポン!を使って、ベトナムと日本の園児たちが共同制作を行います。
「宇宙」をテーマに、両国の園児が自由に作品を作り、アートポン!の同じスケッチブックに作品を取り込んで鑑賞します。
ビデオ通話で接続し、双方の園を紹介しあったり、作品について質問しあったりして、異文化コミュニケーションを楽しみます。
異なる言語・文化をもつお友達と一緒にひとつの作品を作り上げ、お互いに発表し合うことで、広い世界への興味関心を高め、多様性な価値観を受け入れる価値観を育みます。